ダイエットについて考えてみる。 プロテインやサプリを使ってみる 便秘を解消してみる。 糖質制限ダイエットを考える。 食事に気をつけてみる
【糖質&脂肪&便秘対策】ダイエット中の食事はこうして痩せる!
投稿日:
どうもコニチワ。エトです。
今回はダイエット中の食事方法についてお話します。
今日お話するこの食事方法は私が40kgのダイエット中から体重維持をする今現在でも実践している方法で、絶大なる信頼があります。
ダイエットを成功させる為にはいろいろ大事な事がありますが、最初から最後まで通じて言える事は・・・
です。
ダイエットにおいて1番に重要視する部分は『食事』の部分で間違いないです。
かなりくわしくお話しますのでちょっと長くなりますが、今回のお話では大きく分けてダイエットに有効な2つの事が分かります。
・太りにくい食事方法
・便秘の改善
この2つはダイエットに成功する為にとても重要な事。『実践あるのみ』のお話です。
特に体重がなかなか思うように落とせない人やダイエット初心者、ダイエットをしたら便秘になってしまった・・・という方はしっかり読んで実践してください。
セカンドミール効果を意識して食事をする。
このデブ革命を始めたころにも書いた事がありますが、セカンドミール効果というのをみなさんはご存じでしょうか。
-
-
低GI食品を食べて、ダイエットしやすい体へ。
どうもコニチワ! 今日のテーマはGI値についてです。 以前体脂肪を燃やそう~食事編~でGI値について ...
【セカンドミール効果とは?】
セカンドミール効果とは最初に取る食事(ファーストミール)を低GI食品(血糖値上昇が少ない食品)にすることで、次に食べた食事(セカンドミール)の血糖値の上昇を抑えられるという効果の事。
簡単に言うと昼にカツ丼食べるんだったら、その前にサラダを食べてカツ丼の食後血糖値を急上昇を抑えよう!というもの。
いきなり脂肪と糖質の塊みたいなカツ丼や糖質の高い食品を食べると食後血糖値が急上昇してエネルギーが消費しきれず体内に残って脂肪が発生します。これが太る大きな原因ですね。
ダイエット目線で言えば『摂取カロリーを抑える為に朝ごはんはたべない!』という人がいますが、朝ごはんを抜くという事はカロリーを抑える事は出来ても、脂肪の発生源は抑えるどころか爆増している状態なので実はダイエットにとって良くない状態なんです。
朝ごはん抜いて、昼ごはんがっつり!なんて事をやっている人は今すぐやめた方がいいですよ。全く帳消しになっていませんから。
先にも書いた通り食事(日常)の改善がダイエットには1番効果的なんです。
【ここまでのまとめ】
・脂質や糖質が多量に含まれている食事のみを食べると食後血糖値が急上昇する。
・血糖値が急上昇するとエネルギーを消費しきれず、体内に蓄積される=太る(重要)
・血糖値が急上昇すると糖尿病や動脈硬化のリスクが高まる。
ここでのエネルギーが消費しきれず体内に蓄積されるという点が重要です。
簡単にいうと『お!エネルギー余ってるやんけ!おっしゃ!とりあえず脂肪に替えとこ!』と体が判断するわけですね。ほんとやめてください。
じゃあどんな風にすれば・・・?と思うので、40kgのダイエットに成功した私がどうやってセカンドミールを実践しているかお話していきましょう。
セカンドミールにおススメ ベジファス
今までセカンドミールを実践する為に私は『キャベツ』とか『ソイジョイ』を使ってきました。
コンビニやスーパーで売っている千切りキャベツやサラダはやり始めの頃は継続できるのですが、野菜などでセカンドミール効果を得ようとするとかなりの量を食べる必要があります。
そのため、どうしても飽きが出てきてしまいダイエット中のストレスになります。個人的には『食事する前の作業』みたいな感じになってしまいかなりのストレスでした。
ソイジョイは美味しいので続くのですが、カロリー摂取量が増えてしまうというデメリットがありました。
大体ソイジョイのカロリーが130kcal程度ですので、それだったらもう少しゴハン食べたい・・・となってしまうんですよね。
またお菓子や甘いものへの耐性が弱い人にはソイジョイはおススメしません。1本だけでは終われなくなります。
そんなこんなで最近では飽きがなく、カロリーも低く、経済的負担も少ないベジファスというものに切り替えました。
ベジファスの優れた点は1本9.6kcalという超低カロリーで、水溶性食物繊維が5gも入っているという所。この水溶性食物繊維がセカンドミールと同じ効果をもたらしてくれます。値段も安くて継続しやすいのがナイス。
ベジファスは80種類の野草・野菜・果物のエキスを凝縮して作られた柑橘系ゼリーでもちっつるんとした食感で美味いです。
食べ方は上記でも書いた通り、昼にカロリーが多い食事を食べるのであれば30分程度前に1本ベジファスを食べるのですが、これだけでセカンドミール効果を得られ、食後血糖値の上昇をゆるやかにして脂肪の発生を阻害してくれます。簡単で誰でもできます。
それじゃ下記のグラフをご覧ください。

オレンジの線が普通に食事をした時、グリーンの線がベジファスを使った時の食後血糖値と中性脂肪値の変化です。食前にベジファスを食べるだけでこれだけ数値が変わってきます。
食事は毎日する事。ダイエットは継続あるのみ。つまりこの食事方法をするしないではたった数ヶ月で大きく差がでてくるわけです。
セカンドミールはこれだけでダイエットに効果があるのだから、私はマイナス40kgのダイエット中から体重維持の今現在でも徹底的にやっています。
むやみにカロリーを抑えるだけでなく、こういった脂肪の発生を抑えるという行為も効率的ですんなり体重を落としていくダイエットには必要です。
・太る原因でもある食後血糖値の急上昇を抑える。←重要
・脂肪と糖の吸収を抑える。
・ベジファスはサラダなどに比べてどんなタイミングでも摂取しやすい。
・ベジファスは1本9.6kcalと低カロリーで飽きがこない。
・ベジファスは安価でとても継続しやすい。

便秘はダイエットの敵。即改善策を。
さてここから先の話はダイエットの大敵、便秘のお話。超重要です。
さきほどベジファスには水溶性食物繊維が5g含まれていると書きましたが、これはレタス23玉分の水溶性食物繊維と同等です。逆を言えばレタスを23玉も食べないと水溶性食物繊維5gは摂取できないというわけです。※水溶性食物繊維のみの計算。食物繊維合算数値はレタス2個分。
そりゃ現代人は食物繊維不足がちと言われますよね。というか水溶性食物繊維はみんな不足していると思います。
1日に必要な分の食物繊維を食事から摂れと言われたら毎日同じ食事になってしまう!というぐらい必要量の食物繊維を食事だけから摂るのは大変です。
食物繊維は便秘に良い!と言われますが、みなさんは食物繊維にも種類があるのをご存じでしょうか?食物繊維には不溶性食物繊維と水溶性食物繊維があります。
【不溶性食物繊維】
胃や腸で水分を吸収して大きくふくらみ、腸を刺激し運動を活発にして便通を促進する役目を持つ。
【水溶性食物繊維】
粘着性により胃腸内をゆっくり移動するので空腹が感じにくく、食べ過ぎを防ぐ。また糖質の吸収をゆるやかにして、食後血糖値の急激な上昇を抑える効果も持つ。
どちらの食物繊維も女性の悩みの種である便秘を解決するのに必要不可欠ですが、水溶性食物繊維は摂取がしにくく不溶性食物繊維に比べて特に不足しがちです。
また不溶性食物繊維ばかりを摂ってしまうと、便が固くなって腸内に留まってしまう滞留便(宿便)となり余計に便秘になる事があります。それを防ぐために腸内で潤滑油(粘着性)として機能する水溶性食物繊維が必要となるわけ。
ダイエット中の便秘改善で大事なのは不溶性食物繊維と水溶性食物繊維をバランスよく摂取することです。そしてそのバランス比は不溶性2:水溶性1です。このバランスが便秘改善のキモです。
男性では1日に食物繊維を約20g、女性は約18g必要とされています。この食物繊維必要量を1日の食事でとろうとすると必然的に摂取カロリーも増えてしまうので、ベジファス1本で水溶性食物繊維5gが摂取できるという利点はとても大きいです。
『食べて出す』という便の正常なサイクルを維持しないとなかなか体重が減らなかったり、肌トラブルを誘発したりとダイエット以外でもストレスが大きくなるので便秘は絶対解決したいですね。
私もダイエット中にひどい便秘になりましたけど、もっとはやくこれを知っておけば悩まなかったかなと思います。
【ベジファスはこんな人におススメ】
・なかなか体重が落ちない人。
・飲み会やおつきあいが多い人。
・糖質・脂質などが多く含まれる食事が多い人。
・夜遅くご飯を食べる事が多い人。
・便秘もしくは便秘気味の人。
・カロリーばかり気にしてごはんを抜いてしまっている人。
上記のような人にはベジファスは相性がとても良いと思います。
注意点としては水溶性食物繊維が5g入っていますので普段から便が緩い方は注意してください。あとは使った分だけ減るというぐらいです。
セカンドミールを実践しつつも、便秘改善もできるのでこのベジファスはとてもおススメ。値段も安いので気軽に始める事ができますよ。飽き飽きしながらキャベツ食べるより断然良いです。
始めての購入だと1日100円程度ですからかなり経済的。
基本的にこのベジファスは定期購入のみなのですが、もし合わなかったら次商品到着日10日前までに電話で連絡をすれば解約できるのもかなり良心的です。
今までいくつものダイエットサポートアイテムを使ってきましたが、このベジファスは得られる効果・継続のしやすさ・ストレス皆無などの観点から見てもかなり優秀な部類です。
さてさて長くなってしまいましたが、ダイエットに効果的なセカンドミールと便秘改善にとても有効なお話をさせて頂きました。
ダイエットを成功させる為に、日頃の食事改善を一生懸命やっている人やなかなか体重が落とせない人にはとても強力なサポートアイテムになると思います。
ダイエットは『食事改善』をすることが痩せる第一歩です。まずは『食事』を見直してダイエットを成功に導きましょう。

