太っていると就職で不利?デブ視点での就活。
投稿日:
今日は太っている人の就活中のお話。太っていると就活で不利かどうか。
この話題はいつの世にもなってなくなりませんね。そんでもって答えもいつも同じです。
太っている人は自分の管理ができていないとか、健康面で不安を感じるとかそういった理由も多少はあるでしょうが、実際はそんな綺麗な理由ではないです。
見た目が悪いからです。
そんな事を言うな!と思うかもしれませんが悲しいかなこれ事実なんです。
それでは例えばの話をしましょう。
あなたは1万円で買い物しようとしています。そしてAの商品とBの商品が見つかりました。値段もスペックも同じ。しかしAの見た目はカッコいいですがBはダサいです。同じ金額を出してAとB、どちらを買いますか?
と聞かれた時に間違いなくAを選ぶでしょう。私もAを選びます。
私は商品じゃない!と思うかもしれませんが、貴方がもし逆の立場で経営者だったらを考えましょう。
会社ってのはボランティア団体じゃないんですよ。
毎月売上を上げようが上げなかろうがお給料やボーナス、福利厚生、保険などなど様々な経費が掛かる人間を1人雇うわけです。すごい高額な投資なわけです。
同じ値段で同じスペックなのにわざわざ太っている方を雇います?
はいどうもコニチワ!
いきなり辛辣な話でしたね。この話は私の前の会社の人事採用の持論でしかもかなりの勢いでこの持論を押していました。
私自身も企業説明会で社員代表で話したり、1次面接・2次面接で面接官をやらせてもらいました。
会社説明会の時は太っている人はいるのに面接時には見事に太っている人はいませんでしたね。おそらく書類選考時にこの人事が弾いていたんでしょう。
さらに付け加えると「見てくれが悪いデブは訴えられようが絶対採用しねぇ」とまで言っていました。
かなり自分に正直な人事採用ですよね。
しかし8年前の私の面接をしたのもこのデブ嫌いの人事採用。その時の私は180cm100kgはあるデブです。
あのデブお断り持論を展開しつつもなぜデブだった私を採用したのかを聞いたことがあり、帰ってきた返答は・・・
との事でした。たしかにどんなカッコいい人、綺麗な人でもムスっとしていたり性格が悪かったり空気も読めない人は敬遠されますからね。
だったら「このデブ・・・デキる!」と思わせればいいわけです。つまり・・・
という事ですわ。
圧倒的コミュニケーションをとれ。
これです。というかこれしかありませんよ。
俺は!私は!ほかの人たちと格が違うっていうところをそれとなく見せつける訳ですよ。
そうすると「あの子は主張もするが協調性もあって建設的な話をする子だな」と。簡単に言えばですが。
最初に話した内容で言えば、ほかの商品とは一つ二つ基本性能が飛びぬけてるっていうところを証明するんです。
私は昔から話がおもしろいとかムードメーカーとか言われていましたし、小学生から高校生まで成績表に先生からのコメントでクラスの中心人物と書かれていました。自慢ではないですがそうなるようには常に努力していました。なぜか・・・
太っている人間というのは太っているという理由だけイジメられるわけです。イジメるには十分な理由なんです。デブという生き物は。
そしてなによりも私が一番嫌だったのは暗い性格のデブでした。
私はデブという理由だけで暗い性格、卑屈な人間にだけはなりたくないと考えていましたのでデブ以前に「きさくな人」になりたいとずっと憧れていました。
だからこの人はこう言ってあげたら喜ぶ、おもしろがるとかこの人はこういった事が好きなのか!今度その話題を振ってみようとかそういった事を常に考えて観察し、コミュニケーションを取っていました。
私はそういった気さくな人間がどんな人間よりもカッコイイ存在だと考えていたそんな子供時代があったからこそ、あのデブ嫌いの人事採用も「あ コイツおもろいわ。採用しとこ。」って思ったんでしょうね。
今までの話を読んで、デブだしそんな自信もないと思った方もいると思います。しかしこの事実を変化させるのは自分自身にしかできません。
勇気も必要ですが今やらないときっと来年も同じことを言っていると思います。その来年もまた同じ。
世の中の当たり前や常識を変えるのはとんでもないエネルギーが必要です。だけど自分を変えるのはそれよりかは遥かに簡単です。
自信がないんだったら第三者の力を借りる。
さてここから肝心な事を書きますけど、太っていると就職活動には不利な場面が多いですが、太っていなければいいというわけではありません。
先にも書いたように中身が優れていれば太っていようがそんな逆境は吹き飛ばせます。
会社側からすればこれから毎月の給料や賞与・福利厚生・保険などなど人件費を払うわけです。どんなに外見の見てくれがよくても営業成績や売上を上げてくれないと困ってしまうんです。
ですが面接時にはこの新卒が売上を上げるかどうかはまだ判断できませんし誰にも分かりません。ではどういった基準で選考通過や内定を出すかというと・・・
目的(就職)の為にちゃんと努力してきたかを見る人事採用の方が多いと思います。
どんなに綺麗な外見や言葉遣いでも、なんとなく数こなしているだろう人間というものは何百人と新卒の面接をしている採用担当の前では、コイツ付け焼刃だなと簡単に見抜かれます。
就活生と同じで、採用担当も人間です。機械じゃありません。
受け答えや姿勢、自分のアピールポイント、会社の商品やサービスをどれだけ予習してきてくれたか?そしてそれを効果的に伝える事ができるかという事を見ています。
就活生の皆さんはこういった受け答えなどの予行演習(ロールプレイング)をちゃんとやっていますでしょうか?大抵の人は自分ひとりで受け答えの練習をされると思いますが、ひとりでやるとどうしても『自分にとって都合のいい』練習しかできません。
つまりロールプレイングの難易度が下がってしまうんです。
友人や親御さんを相手に練習される人も多いと思いますが、身内などは正直おススメできません。甘えがでます。こういったロールプレイングは全くの他人が間違いなく最適です。
就職のための準備やロールプレイングの練習をしておけば自信がつきます。この自信ってとても大事ですよ。
学歴だけで乗り越えられる!と思っていたら大間違いですよ。学歴が高くとも自信がない人間、準備を完全に怠っているなと見抜かれたら容赦なく落ちますよ。
誤魔化しなんてすぐにばれますし、何百人・何千人の就活生を見てきた人事からしてみれば、そんな人間少し話せばすぐにわかります。
新卒就活生専用のナイスなサイト見つけた
そんなこんなでいろいろ『デブと就活』についていろいろ考えたり、調べていたりしたらナイスなサイトを見つけました。

就職活動って会社説明会に行ってエントリーシートを書いて面接行って・・・みたいな流れですけど、このキミスカというサイトは現在の自分の就職活動の内容や自身のプロフィールをしっかり書いて、企業からのスカウトを待つというスタイルです。
大手企業も数多く登録している就活サイトなのでなかなかアツイですね。
今のご時世、企業はより良い人材を確保する為に必死ですので、こういった『待つスタイル』という手段もあります。
もちろん登録しただけとか待っているだけじゃだめですので、先にも書いた通りプロフィールはしっかり書いて自分という人間を企業に知ってもらい、就活状況などもちゃんと報告して『自分は今、絶賛就活中だぜ!』というアピールをしてください。
私の時代にはこういったサイトはなかったので正直羨ましいです。
キミスカにはメール登録とフェイスブック登録がありますがちょっとここで注意点。
フェイスブック・ツイッターなど個人情報がたっぷり詰まったSNSをやっている方は『綺麗にしておいた方がいい』ですよ。
言っている意味分かりますよね?
SNSというのはその人の素が丸分かりのツールです。
人事採用があなたのSNSを見るなんて事も実際あります。内定をもらったらSNSでやり取りなんて企業もあります。
あなたにとっては常識的な行動だと思っていた事が、年上の人事採用から見ればなんて非常識だ!と思われてしまう事もあります。
人に見られたら嫌!みたいな写真などは消しておいて、ここは素直にメール登録にしておきましょう。無料なんだし。
ダイエットサイトのはずなのに最後は就活サイトみたくなっちゃったよ(笑)