ダイエットについて考えてみる。 習慣について考えてみる。 食事に気をつけてみる
OLランチが一番太る。男が思う本当の女子力とは。
投稿日:
どうもコニチワ!
先日仕事で都心部のオフィス街に行ってきました。コーヒーショップでひと休みしてた時にOLたちのこんな会話が聞こえてきました。
太るとか痩せるとかにOL以上に敏感な私。
ついついチラっとそのOLたちのランチを見てしまったのですが、そこにあったラインナップは・・・
これだけしか食べていないという同僚に対してのどうでもいいアピールは無視しますが、これだけという割には実に高カロリーの食事ですよね。
食べれる量とは逆にカロリーと糖質量が反比例しています。カロリーだけで見れば約800kcal、糖質はざっと見た感じ約75gといった感じでしょうか。食べれる量は少ないのに結構な数値ですよね。
ローソンのように低糖質な食品を販売しているコンビニもありますが、やはり基本的に「コンビニはコンビニ」なんですね。カロリーとか糖質とか脂質とかそんなものは基本的に無視していると思います。
そもそもコンビニの弁当を1つ食べただけで800~1200kcalなんですよ?1食のはずなのに国が定める1食分の目安成分じゃない時点でオカシイじゃないですか。
まぁ食べる人の自己責任って考えればそれでおわりなんですが・・・何が言いたいかというと『外食は基本太る』という事を言いたいんです。
コンビニなどで売っている食べ物っていうのは基本的に美味いんです。というか・・・
一口食べて「美味しい!」と思えば次も買うじゃないですか。逆に一口で美味しいと思わない商品は次は買わない。つまりなんでも人間が好むような味付けがされている。そして人間が好むものは大体高カロリーなんですね。
ファミチキが嫌いなデブはいない。店員さん。深夜でもファミチキは常に準備しておいてくれ。俺が首相になったら200m間隔でファミマを建設する。
自分でごはんを作る習慣が痩せる秘訣

上記の写真は私の食事です。
・ブランパンの脂質カットハムのサンド
・キャベツとわかめと鳥の胸肉のサラダ
・味付け卵
・減塩トマトスープ
カロリーは約450~500kcal 糖質は約20gぐらいでしょうか。カロリーや糖質をかなり抑えた「私の中で極限」のメニューです。そのクセ、満腹感や食事自体のボリュームは半端じゃないぐらいあります。
自分で料理を作る事によって得られるメリットはカロリーや成分を自身で管理できる事にあり、それに合わせて食べる量も調節できるところ。
カロリーを調節する事によって食事の品目数も多くすることができる。これは視覚的にも食事に対しての満足感が増えるメリットがあります。また食感が違う食品を複数食べれるという点でも効果は高いと思います。
そして自分で食事を作る事によって食に対しての知識が増えます。これが自分で食事を作る最大のメリットと言えるでしょう。
毎日毎日自炊するのは疲れるという方もいるでしょう。忙しくて毎日自炊は無理!と私も思いました。
ですが一旦自炊して自身で食事に対しての知識を広げると案外コンビニでも代用できる商品が見つかったり、今まではこれは食べたらダメだと思っていたものが、実はダイエットに向いている食品だったりすることがありました。
こういった恩恵を受けられる「自分で食事を作る」という行為。まずは試しにやってみたらいかがでしょうか。
どうしても自炊する時間なんてないよ・・・という方はコチラの記事を参考にしてみてください。【社会人ダイエッター必読!脂肪の発生を抑える!】
気になる男は胃袋を掴む。本当に名言だと思います。