たんぱく質をしっかり取ろう!
投稿日:
どうもみなさんこんにちわ。
今日は以前の記事「食事制限だけのダイエットは危険」にも書きましたタンパク質について詳しく書いていきます。
-
-
食事制限だけのダイエットは危険
どうもこにちわ。 ダイエットで食事制限ってつきものですよね。絶対誰しもが通る内容だと思います。炭水化 ...
そもそもタンパク質とはなんなのか?そこから知っていきましょう。
タンパク質とは体を正常な状態や機能を保つのに欠かせない酵素がタンパク質。多くのホルモン、神経伝達物質の原料にもなり、人間が必要とする3大栄養素「糖質」「脂質」「タンパク質」の1つなんです。
つまり必須栄養素の1つというわけです。
なぜダイエットにタンパク質が必要なのか?
人間の体内の水分や血液の循環を正常にしたり、食欲を調整したりする成分も、タンパク質が原料であり、タンパク質が十分に足りていれば、むくみやダイエットによる体調不良、過大な食欲も防ぎやすいのです。
人間の食欲はタンパク質の量で決まるという見解もあり、体内が「まだタンパク質が足りないよ!」と指令を出している以上、食事の量が増え、結果的に糖質や脂質の多い食事内容になってしまうとの事。
タンパク質を取らない事により起こり得るおそろしいのはまだまだあります。タンパク質を取らないせいで、筋肉が細くなり代謝が悪くなって体重が落ちない所か太りやすい体質になってしまい、リバウンドが始まります。
その他には睡眠不足・肌荒れ・ホルモン異常・生理不順・・・問題をあげだしたらキリがないです。
そして個人的に一番大事だと思う事。タンパク質不足により、常に体に倦怠感や疲労感が残り「ダイエットをしよう!」という精神的なパワーまで奪っていきます。この精神的なパワーというのはダイエットやスポーツなどには必要不可欠!
結局最後にダイエットが成功するかしないかはこの『精神的なパワー』だと思います。
これがボッキリ折れてしまったら・・・
タンパク質は肉類などに多く含まれているのでダイエット中に食べるのはちょっと・・・と思いがちですがお肉の種類や部位によっては食べた方が良い!という事になります。私が-27kg(2015年8月8日現在)痩せたダイエットでは毎日あるお肉を食べていました。
-
-
ダイエット中でもほぼ毎日食べた肉
ダイエット中ってなんか野菜ばっか食べなくちゃいけないみたいな印象ありますよね。とにかく野菜食べておけ ...
ダイエットは余分なものをカットして必要なものはしっかり食べる。やっぱりこれが一番大事ですね!