体重が減らない時の対処方法~ダイエット停滞期編~
投稿日:
どもコニチワ。エトでござんす。
体重が減らない時の対処方法もラストです。今回はダイエット停滞期のお話。
ダイエット停滞期はダイエットをしているとおそらくほとんどの人が経験する事だと思うので、その原因を知っておけば大抵は乗り越えられます。
なんで?どうして?を解決すれば次に進む道がわかり安心できるからです。
それじゃいってみましょう。
停滞期はダイエット順調の証。
ダイエットをしていると襲ってくるダイエット停滞期。
なかなかに頭を悩ませる存在ではありますが、私的に言わせるとこれは『ダイエットが順調ですね』という体からのサインです。
ダイエット停滞期が起こる原因をざっくり説明するとホメオスタシスというものが関係しています。
このホメオスタシスはあなたの体重が減り続けていることを察知して『この人体重減りすぎぃ!死ぬんじゃないの!?』と勘違いしてあなたを助けるために颯爽と現れる正義のヒーローなわけです。
颯爽と現れたと思ったら体重がこれ以上減らない為に体を省エネモードにしちゃうわけ。ホメオスタシス。ホメオスタシスはあくまであなたが餓死しないように守ったつもりなんです。これがダイエット停滞期の原因。

彼は体重の約5%が失われるとホメオスタシス待機室に設置してある非常ベルが鳴り響き、出動してきます。個人的な見解ですが標準体重に近づけば近づくほど彼の出動回数は増えてきます。
さすがに超肥満の人は体重が5%減っても『まだ大丈夫っしょwww』と言ってホメオスタシスが出動してこない場合もあり、何気にのんびり屋という一面も見せてくれます。
ヒーローも無敵じゃない。限界がある。
そんな孤独なヒーローホメオスタシスですが、彼も無敵じゃありません。

なんて言うかはわかりませんが、彼の行動可能時間はおおよそ2週間~2カ月らしいです。つまりそのうちに勝手にホメオスタシスはお家に帰ります。
体が危機的状況だ!と言いつつも帰ります。これがダイエット停滞期を乗り越えた時です。
最初から最後までホメオスタシスとあなたの心は通う事はないと思いますが、今日という日ぐらいは『ホメ、いつもさんきゅ!』って言ってあげてください。
ドヤ顔してたら全員に空気よめよと言われるホメオスタシスは今日も孤独な戦いに挑みます。
なんでもホメオスタシスのせいにしちゃかわいそうだろ!
さてダイエット停滞期の原因=ホメオスタシスという風に思われるかもしれませんが、ここで厳しめの事を言っておきましょ。
体重が減らない=ダイエット停滞期とすぐに決めつけてしまう人は私は要注意だと思います。このデブ革命にも体重が落ちません!停滞期です!とメールをくれる人がいますが、実際本当に停滞期だ!という人は少ないと感じます。
はっきり申し上げて自分の努力不足を停滞期のせいにしている人・・・
まじで多いんです。自分は努力しているんです。やっているんです。停滞期のせいなんです。と言われると『じゃあそうなんじゃないですかね』としか言いようがありません。
ダイエットというのは自分の努力が自分の体重・体型にダイレクトに帰ってきます。責任転嫁をしてもなんの効果もありません。
先ほどにも書いたように、ダイエット停滞期は時期がくれば必ず抜けます。それなのにいつまでも体重が落ちないのは停滞期のせい!なんて自分の努力不足を認めず、ついついつまみ食いしている人はいつまでたっても痩せませんよ。
ダイエット停滞期を健全に過ごす為に、停滞期の仕組みを知り、停滞期中は自分のダイエットを見つめなおし、次は自分になにができるだろうか?もっと改善できる部分はないだろうか?という時間に当てる方が私はよっぽど有意義だと思いますがね。
さてそんなこんなでやってきました『体重が減らない時の対処方法』
総じてを言いますが、体重が減らない時は基本的に自分の努力不足という事を考えてください。
自分にとって都合の良い解釈をすればどんどんそれに甘えます。自分にちょい辛口ぐらいがダイエットを成功させるには良いと思うので、もし当てはまる人がいるなら自分のダイエットを見直してください。
-
-
体重が減らない時の対処方法~ダイエット初期編~
どもエトでございます。 今日はダイエットを頑張っているのに体重が減らない時のお話をしていきます。今回 ...
-
-
体重が減らない時の対処方法~ダイエット中期編~
どもエトどすえ。こんちやす。 前回に引き続き、体重が減らない時の対処法をお話していきます。今回はダイ ...
-
-
体重が減らない時の対処方法~ダイエット後期編~
たのもー!エトでござる。 さて前回・前々回と引き続き『体重が減らない時の対処方法』について書いていき ...