痩せたと思ったらすぐに体重が戻ります。(ダイエットの質問にお答えしますシリーズ26)
投稿日:
ども コニチワ。エトです。
6月に入りまして、気温も高くなり真夏日になるエリアも増えてきましたね。気温が高くなるとダイエット意識も高くなります。そんな時にくるのがこの質問。
痩せたと思ってもすぐに体重が戻ります。
この質問はね・・・
内容としては数百グラム痩せたと思ったら次の日に戻るということなんですが、これはね答え簡単なんですよ。
汗をかく季節は体重+500gで計算する
夏が近づいてきてからダイエットを始める人の中で結構こうなってしまう人が多いこの事例。
汗もかくから痩せるだろ!となる気持ちはわかるんだけど、汗はただの体温調整機能なんで汗をかいただけじゃ痩せないんですね。
汗をかくだけで痩せるんだったら真夏日に道の真ん中で立ってりゃいいだけだし、サウナに1日入り浸ってれば痩せるということになります。
でもならないですよね。そんな事したって。
そんなわけで『汗をかく=痩せる』という考えはここで捨ててください。上がってしまった体温を冷やすのが汗の目的だから。ただそれだけだから。
人間というのは成人だと体の6割程度が水分でできています。それだけ重量の多くを占める部分なんですね。それだけ比重が多いから体重の変動がとてもしやすいんです。それに加えて汗をかく季節でしょ。
それを体重計を見て『あ!昨日より〇〇グラムも痩せた!』とかやってると次の日泣きをみるわけです。結論をいうと全然痩せてないんだよね。一時的に水分を抜いて軽量化しただけで。計量前のボクサーみたいにさ。
体重を1kg落とすのに人間は約7200kcalを消費する必要がありますので、1日に1kgも痩せた!とか言ってるとわりとマジでダイエット失敗します。
そんなこんなで汗ばむ季節・夏日の日は体重+500gで考えたほうがいいですよ。
事例:ロードバイクで100km走る私の場合
私はロードバイクで走りに行く日は大体少なくとも100kmは走ります。
最近じゃ山梨方面にも走りに行く為、当然途中には坂や峠もあり結構しんどいエリアです。汗はダラダラでてきてヒィヒィ言いながらペダルを回します。大体消費カロリーは2500~3000kcal程度。
先ほども言った通り人間は1kg痩せるのに消費カロリーが約7200kcal必要です。
理論上の話ではありますが当然1kgも痩せてるはずないですよね。でも帰ってきて体重を計ってみると・・・
これは完全に水分が抜けてるだけ。
ロードバイクでこの程度なのに、ウォーキングで痩せるとなったらそら大変ですよ。
この時期になると特に増えるのが『ウォーキングしたら太りました』という話。これはウォーキングして痩せただろう、汗をかいて痩せたという状況を錯覚してるだけで全然痩せてないんだよね。
それなのに水分が抜けた状態を痩せた!と思い込み、普段やり慣れてないことをしちゃうもんだから、おなかもへり食べちゃうわけですよ。それどころか今日はよく動いたから食べちゃお!なんて日ないですか?
女性向けのサイトではウォーキングしたら太る理由を読者側に擦り寄った話もよく見かけますが、あれ見ると正直笑っちゃいます。
ウォーキングによるむくみや筋肉増が痩せない原因!とかもうどんだけ頭の中身イカレてるんだよと失笑ですよ。もしくは頭にバカのサーカス開園中ですね。
ウォーキングして筋肉増えるとか短期間に何百キロ歩かねぇと増えねぇよ。『この話をかいてるやつダイエットなんてしたことねぇんだろうな』と常々思いますもん。あんなの信じてたら一生痩せないぞ。
ウォーキングはあくまで運動の習慣を身に着けるためや健康ための運動であって、痩せる運動としては最弱だよ。1時間歩いても消費できるカロリーは100~150kcal程度。ちっちゃいチョコレートの粒を3つ食べたらウォーキング1時間が無駄になるからね。
ウォーキングして太ったという人は食生活の見直しだよ。間違いねぇよ。というかダイエットの基本は食生活の見直しだから。
『ダイエットは効率をあげてやるのが正解だよ!』というナイスでクールな話をこの前書いたんで読んで実践してください。
-
-
あげてあげてあげまくれ!ダイエットの効率化!
どもエトです。 前回のお話は読んでくれましたかね? 簡単に説明すると・・・ ダイエット方法を一本化せ ...