ダイエットについて考えてみる。 ダイエット指南書 プロテインやサプリを使ってみる
ダイエットを成功に導く指南書5前編『不足している栄養素を補給する』
投稿日:
どうもコニチワ。エトです。
前回に引き続き、ダイエット中の栄養について学んでいきましょう。
-
-
ダイエットを成功に導く指南書4『栄養の重要性を知る』
ども コニチワ。エトです。 前回はダイエット中の食事メニューのお話でしたね。 今回はダイエット中の栄 ...
今回は長編になってしまうので前編と後編の2つに分けます。
それではお話をする前に大まかなおさらいをしましょう。
・カロリーを減らす事、痩せる事に意識が偏りすぎて栄養不足になる。
・栄養不足になると健康トラブルを引き起こす。
・栄養を食事からすべて取ろうとするとカロリーオーバーになる。
大きく分けてこんな感じでしたね。
栄養は必要だけどカロリーオーバーで痩せるのがむずかしくなり、かといって食事量を減らすと必要な栄養素が摂取できず、栄養が中期・長期にわたって不足すると健康被害がでる。
はっきりいってこんな状態になってしまうと、ダイエットそのものがストレスで『ダイエットなんてやってられるか!』となります。
そうならない為にもダイエット中に特に不足しがちな栄養について、なぜ必要なのか??どんなものをどうやって摂取していけばいいか?をお話していきます。
ダイエット=痩せるではなく、ダイエット=健康的で美しく(カッコよく)なるために今回の方法を実践してください。
不足する栄養その1 タンパク質
ダイエットにはよくタンパク質が必要だ!と言われますね。体の約20%はタンパク質で出来ており、体作りには必要不可欠な存在です。特に肌や髪の毛・爪などはタンパク質を主体として生成されます。
タンパク質が不足すると肌荒れ、大量の抜け毛、ひどい切れ毛・くせ毛、爪の変形などが顕著に現れます。
また痩せるということは脂肪だけでなく、同時に筋肉も減ってしまいます。筋肉が減れば減った分だけ痩せると思うかもしれませんが、筋肉を減らして痩せても体はぶよぶよになり、引き締まった体は手に入りません。その筋肉を生成するにもタンパク質が必要になってきます。
タンパク質を食事から摂取するのに最適な食材は肉や乳製品などがあげられますが、高カロリー・高脂肪ということもあり、はやく痩せたい!と思っているほどこの貴重なタンパク源をダイエット中は避けてしまいがちです。しかし痩せる為にはカロリーも気にしなくてはなりません。
あっちを立てれば、こっちが立たず状態です。
そこで活躍するのがプロテインです。
プロテインというとジムに通うマッスル達が飲むものと思うかもしれませんが、全くそんなことはありませんし、飲むとムキムキになってしまう!という事もありません。ここでは純粋に不足がちなタンパク質を摂取するためのプロテインと考えていただいて結構です。
このプロテインは手軽に安価に豊富なタンパク質を低カロリーで摂取できるのであなたのダイエットに大きく貢献してくれます。下記のプロテインは私が使っているダイエット系プロテインで、味がよく飲みやすい。値段もお手頃で継続性(1kg入りで約50杯)に優れています。(バナナ味おいしいよ。)
また1日のタンパク質摂取量は体重1kgにつき、タンパク質1gを目安と覚えてください。つまり体重70kgの人であれば1日に70gのタンパク質が必要となるわけです。
食事からだけだと摂取量に気を取られて食事のレパートリーが限られてしまうこともあるので、『不足分をプロテインで補給する』という行為はダイエット中の食のストレスを大きく和らげてくれます。
不足する栄養その2 鉄分・亜鉛
鉄分・亜鉛というのはとてもナイーブな栄養で、『そこまで必要ないけど、ちょっとは必要!絶対必要!』というおまえどっちなんだよ・・・という栄養素。
微量ミネラルというカテゴリに分類され、微量といわれるぐらいですので少しで良い栄養素なんだけど、逆を言えば少しだけでもないと困る栄養素です。この鉄分と亜鉛は赤身肉・魚介類に多く含まれ摂取できますが、体に吸収される割合は8~15%程度という『摂取しにくい栄養素代表』です。
この鉄分・亜鉛が不足すると血液の流れが悪くなり、血液に栄養が行き渡らなくなります。上記のプロテインでせっかくタンパク質を摂取しても体に行き渡らなければ意味がありません。
そうならない為にもこの鉄分・亜鉛はダイエット中に必要な栄養素と言っても過言ではないでしょう。サプリであれば値段も安く、継続的に摂取できるのでおススメです。
前編はここまで。今回のタンパク質・鉄分・亜鉛は栄養シリーズの話の中でも重要度筆頭です。
念押しの為にもう一度言いますが、『美しく痩せる』と『ダイエットによる抜け毛や切れ毛、体調不良などの健康被害を未然に防ぐ』という2点が今回のポイントで本当に重要です。今まで痩せる事だけに注力していた人は自分の普段の食事内容と照らし合わせて、実践してください。
ダイエットに必要な栄養を補給する重要アイテム
※商品画像をクリックすると詳細ページが開きます。
後編はこちら。
-
-
ダイエットを成功に導く指南書5後編『不足している栄養素を補給する』
ども コニチワ。エトです。 今回は前回に引き続き、『ダイエット中に不足している栄養素を補給する後編』 ...