今年も残りあと1ヶ月。ダイエットを成功させる為に今あなたがすること。
投稿日:
どうもコニチワ。エトです。
もう12月になります。ほんと早いですね。
今日お話する事は、『来年になったら絶対ダイエットする!』そんな風に思っている人に捧げるお話です。
この残り1カ月をどう過ごすかであなたの来年のダイエットが決まります。
段取り八分、仕上げ二分という考え方。
段取り八分、仕上げ二分という考え方がありますね。
仕事を成功させる為には準備や段取りを怠ってはいけないよ!仕事の良し悪しの8割は段取りだよ!という意味で使われます。
私はこの段取り八分、仕上げ二分っていろんな事に通じると思っていてダイエットも例外ではありません。
もし来年からダイエット頑張る!(だから今はやらない)と言っている人のおそらくほとんどはうまくダイエットできないと思うんですよ。
例えばオープンしたてのカフェにいってコーヒー注文したら『すいません。今日から開店なんでコーヒーの淹れ方がまだわかんないんですよ。』ってお店の人に言われたらどうします?
コーヒーの淹れ方覚えてからオープンしろや!と思うはずです。
これ来年からダイエット頑張る!と言いつつも準備や段取りをせず、残り1カ月を何もしなかった人の話と同じなんですよね。
何事も『やろう!』と思ってその日にすぐに出来るかと言われたら出来ないんですよ。特に今回はダイエットであり、思いつきでどうにかなるほど甘くないんですよ。
ダイエットというのはなかなか体重が落ちない停滞期だったり、運動だったり、ダイエット中の便秘や栄養の問題などなど様々な困難やストレスが待ち受けています。挫折なんてものはあっという間に訪れる。
そんな事わかりきっているのに、思いつきでダイエットするほどバカげた話はありません。
気合や思いつきですべて解決できるなら世の中こんなにダイエットで悩む人いませんよ。
みんな準備不足で何をしたらいいのかよくわからないのに、今現在自分が持ち得るダイエットに特に効果もない事を繰り返しているから挫折した!失敗した!なんて言っている人がダイエットには多いんです。
自分の太った理由『本当の問題点』を知る。
私はダイエットを始める前にそれはもうダイエットについて猛勉強しました。自由帳を何冊使ったか覚えてないぐらい書き出しましたよ。
自分を知って、分析し、問題点をあぶり出し、解決策(痩せる方法)を徹底的に調べあげ、自分のダイエットメニューの仮組を2週間で作り、そしてさらに2週間を費やしてそのダイエットメニューの仮組を実践して、問題点・改善点を修正するという時間まで設けました。
ダイエットというとほとんどの人は『痩せる方法』だけを調べると思いますが、私はそんじょそこらのダイエッターとは格が違うので『太った理由』まで調べて自己分析しました。
みなさんは自分が太った理由を簡単に済ませていませんかね?ドカ食いしたからとか深夜にラーメン食べたから太ってしまった!とかそんな簡単な事はただの結果であり本当の問題点ではないんです。
本当の問題点はなぜドカ食いしたのか?なぜ深夜にラーメンを食べたのか?なぜ自分は太ると分かっていながらもそんな事をしたのか?そういう事だと思います。
そしてその問題点に対して自問自答の時間を設けるべきですよ。
そんな事を繰り返しているとだんだんに自分の奥底に眠る本当の問題点というのがジワジワァと浮かび上がってきます。そしてそれをどう克服するかを考える時間も必要なわけです。
『痩せる方法だけを調べる』というのは算数ドリルの答えを丸写ししているのと同じ。
解き方やそもそもどこが問題なのかを知らなくちゃ答えを知ってもダイエットは成功できません。
来年から頑張る!と言っていた人も自分がこの残り1カ月をどう過ごせばいいか、わかったと思います。
参考までに下記の私のダイエットの道筋を読めばいろいろヒントがあると思いますよ。
-
-
私のダイエットの道筋をお答えします。~準備編~
どうもコニチワ。デブ革命のエトです。 今日はですね、以前からリクエストが多かった私のダイエットの道筋 ...