ダイエットについて考えてみる。 プロテインやサプリを使ってみる
男でも女でも気を付けないとダイエットでハゲになる危険性がある。
投稿日:
先日アップした記事『野菜中心のダイエットメニューで絶対不足する栄養素と問題点その2』で書いたダメージヘア・薄毛・抜け毛の事に関して結構な数の質問をツイッターやメールで頂きました。
ただその中でなぜダイエットで薄毛・抜け毛が増えるのか?という事を詳しく書いていなかったので今日は簡単にお話しましょう。簡単のほうが読みやすいしね。
髪の毛のトラブルというのは環境・体質・遺伝・栄養など様々なシチュエーションで変化します。
今回お教えするのはダイエット中にダメージヘア・薄毛・抜け毛が増えた!というパターンのお話ですのでその点を留意してください。
ほとんどの人は自分には関係のない話と思っているでしょ?
「ふーん・・そうなんだぁ」程度でのこのお話を読んでいると思いますし、それが普通だと思います。
しかしこういったトラブルはある日ふいに気づき、容赦なく襲ってきます。
生きていく上で髪の毛の優先順位は低い
以前にも書きましたがダイエット中というのはカロリーを抑える為に食べれる種類が減ります。
なのでいろんな栄養素が不足がちになり、その中でもタンパク質・鉄分・亜鉛などの栄養素が少なくなると髪の毛のトラブルを抱えやすい傾向にあります。
私は鉄分・亜鉛などの微量ミネラル不足と診断されダメージヘアになりました。(毛髪専門の医療機関で3カ月ちょっとで完治しました。)
ダイエットはうまくいっているし、体は健康になった。特に具合も悪くなっていないのになぜ毛髪だけトラブルを抱えるのか?簡単に説明します。
臓器『おい!この人間ダイエット中で栄養足りないぞ!』
血液『まじかよ。でも生きる為にこっちには栄養回してもらうぞ。』
血管『こっちだって栄養必要ですわ。血管チームには栄養を貰いますわよ!』
心臓『俺が止まったらお前らみんな死ぬしwww俺が一番栄養もらうわ。』
脳 『糖はコチラに回してもらいますよ?』
~そのころ、毛髪チームは・・・~
毛髪1『毛髪チームへの栄養供給を全面ストップ。かまわん。ほかに回せ。』
毛髪2『我らがいなくなってもハゲるだけで死にはせん。』
毛髪3『また負け戦ってやつかい?・・・抜けるにはいい日だぜ!』
毛髪2さんが『我らがいなくなってもハゲるだけで死にはせん。』という部分が重要です。
人間が生きていく上で髪の毛というのは生命維持に必要がないので一番最後に栄養が回る部位なんです。
だから人間の生命を維持する為に栄養を重要な器官へ優先的に送り込んでしまうので毛髪への栄養が行き届かず、ダメージヘア・抜け毛・薄毛になるのです。
コンディショナーなどで問題解決できますか?という質問もありましたが、根本的な問題が解決しない限り無理です。
栄養がない頭皮というのは作物が絶対育たない畑なんです。そこにいくら良い肥料(コンディショナー)をやっても無駄です。
野菜中心のダイエットは栄養が偏りがちになり、こういった観点からタンパク質・鉄・亜鉛などの栄養素をプロテインやサプリから補給する事を推奨しています。もう一度【コチラ】を読んで栄養の重要性を理解していきましょう。
もし現在、ダイエットでの毛髪の悩みを抱えてるなら専門の医療機関に行くのが1番いいですよ。はっきりいって一人で悩んでても無理です。大事なのは原因とベストな解決方法を知る事です。

一番最初にこの記事をアップすれば分かりやすかったと今更後悔しはじめる俺。