筋トレをもっと効果的にする方法!その2!
投稿日:
どうもコニチワ!
先日の記事に書きました筋トレをもっと効果的にする方法!その1は読んでくれましたか?
読んでない?
前回のその1ではグリップの握り方をご紹介しましたが、今回はあるアイテムを使ってのグリップ力の強化のお話をします。
まずはコイツをみてほしい。

コイツはパワーグリップ。
ダンベルなどを持つときに握力をサポートしてくれる道具です。腕の疲労に伴う握力の低下によって筋トレのフォームが乱れてしまいがちな時にこのパワーグリップを使うと非常に効果的に筋トレが出来ます。
さてどんな風に使うのか?写真でご説明します。(超簡単です!)

ベロが手の内側に来るようにしっかりと手首にリストバンドを巻きます。リストバンドが緩んでいると効果が薄れてしまうので注意しましょう。

手の平とベロの間にバーを入れて、ベロをクルクルっと巻き込みます。最後は握った時にグッグッ!と握りなおして調整をしましょう。
はい。これで終わり。
この写真で見るより実際にやっちゃった方が早いです(笑)
たったこれだけの道具でダンベルなどを保持する力が大幅に上がります。このパワーグリップはプル系(引く動作)のトレーニング時に握力を補い、より効果的なトレーニングにしてくれます。
プル系で有名なのはラットマシンでしょうか。
私もこのラットマシンとダンベルを使ったワンハンドローイングなどで背中を鍛えていますが、より高負荷な筋トレができるようになったのと、腕や握力への疲労が軽減されて背中をより集中的に鍛える事ができました。
はじめはこういう道具って高いのかな?って思っていたんですけど入門クラスで1500円~でプロ仕様で高くて8000円ぐらいでした。もちろん私は入門クラスのを買いましたが必要十分でした。
そんで買ってみて気づいたことがひとつ。リストバンドの止める部分がどの商品も「マジックテープ」なんです。

マジックテープって何回も使っているうちに毛羽立ってくっつき力が弱くなるので、案外安いやつをリピート買いしたほうがいいんじゃないかなと感じました。
太ってた頃は筋トレってダンベル持ってフンフンッ!ってやってればいいんだろ?なんて思っていた時がありましたが、いざ実際に自分でやってみると筋トレする人達って効率とか無駄をなくす事に全力で取り組んでいて、「よく考えてるなぁ」と感心する事だらけです。