ダイエットブログを3年近くやって気づいたこと。
投稿日:
こんなことわざがありますが、デブ革命というダイエットブログをやって『これは本当だな』と思いました。
3年間もやっているとダイエットをする人たちの心境や行動内容が読み取れるようになり、またデブ革命を通じて『数値によるデータ』が蓄積されていきます。
今日はダイエットブログをやっていて気づいた事をお話していきましょ。
ダイエッターの行動パターン
最近デブ革命の毛色が変わったなんて言われた事があったんですが、当然そうなるようにしてきました。はじめのころはただただ自分の経験からのダイエットのお話ばかりでしたが、今ではそれに加えて上記の心境・行動・数値によるデータも踏まえてお話を書いてますから。
例えばこんなデータ。
4月になって急激に暖かくなりダイエットにしやすい気温になりました。世間一般的にも夏だったり薄着の季節に近づけば近づくほどダイエットの意識は高まりますが、実際のところ、いざ行動に移す人は1月より少ないんです。
なんて心理が4月は特に働きます。なにかしら理由をつけてまだやらないわけです。
ここでやるぞ!と行動に移す人はそれ相応の結果がついてきますが、4月はなかなかそうは心がなってくれない。『まだいいか、まだやらなくてもまだ夏に間に合う』の実に中途半端な季節なんです。
もちろんまだ間に合うでしょう。
冷たい言い方かもしれませんが、なんでダイエットの成功確率が低いかよく考えてください。
まだいいか、まだいいかを繰り返し、もう時間ギリギリのところまで自分を追い込んでしまうから心の余裕がなくなって無茶で無謀なダイエットに挑むしか選択肢がなくなるからですよ。
心・時間の余裕がなくなると今度は即効性を求めだします。考えることをやめて誰かがそう言ったからとなんの効果もないダイエットを繰り返しはじめます。当然効果がない・薄いのだからその人は痩せることはできません。こうしてモチベーションも下がりバタバタと挫折していきます。
無茶で無謀なダイエットはそのままの意味で無茶で無謀なんです。
もちろんすべての人に当てはまる内容ではありませんが、情報やらデータをかき集めてそのほかの季節と数字で照らし合わせるとそうゆう行動内容が出て来るんですね。
逆に冬からダイエットに励んでいる人は実にタフな人が多い。誰しもが動く事を嫌がり、体重が増えやすい季節でもダイエットをしている人は環境的に厳しい時からやるから気温が暖かくなるとまさに余裕が生まれます。
しかも数か月のダイエットアドバンテージがあるので次のステップに実にスムーズに進む。ここがダメだったな、ここはもっと伸ばそうとダイエットに対して免疫がうまれてるわけです。
みんながやらないときに頑張ってやったんです。絶対ダイエット成功してください。
3年前も今もダイエットの方法に変わりはない。
ダイエットのことを調べると『ダイエット 方法』みたいな予測検索がされますね。
私もダイエットの方法を教えて!なにか良い方法ない?新しい方法ない?とかよく聞かれますけど、そんなたった数年でダイエットの方法が大幅に変わることなんてないです。
数年で体の構造がかわることなんてないでしょ。これは5年前でも10年前でも同じ答えだと思います。
ただダイエットにはブームというものはつきものですね。
最近では少し鎮静化しましたが糖質制限なんてものが大流行してましたね。今でもやっている人は多いのではないでしょうか。私の-40kgのダイエットはまさにこの糖質制限ど真ん中の時期でしたが一切やりませんでした。
やらなかった理由はいろいろありますが、本来の糖質制限で痩せて、その後も体重を維持し続けるという人はすごい几帳面でマメで自分に厳しい人じゃないとできません。そのことはちょっと糖質制限と人間の体のことを調べればすぐにわかりますが世の中はそうは許してくれない。
TVでも本でもそのうち医者まで糖質制限ブームにのっかるわけです。そうするとあら不思議、ダイエットに対して知識がない人は『糖質さえ抜けばみるみる痩せるんだ!』という感覚になるわけですよ。
正しい糖質制限とは?どうゆう風にやればいいのか?糖質の重要性とは?過剰に糖質を抜き続けた代償!なんてことはすべてゴミ箱に投げ捨てて、自分にとって都合のよい情報ばかりが耳に入ってくるわけです。これは今も昔もおなじでしょ。リンゴダイエットとかさ。
ブームというのはダイエットをする!というきっかけにはなるかもしれませんが、それに乗っかる!というのはやめたほうがいいよとだけ言っておきます。
私は今も昔もダイエットは『食事改善+運動+サプリ』です。
ダイエットサプリの進化はすごい速い。
最近じゃ健康意識が高まってお茶からジュースまで『体脂肪を減らす』という飲料水が出てきましたね。まさかカルピス味で作るとは3年前では思いもしなかったです。牛丼チェーンの吉野家なんて『サラシア牛丼』なるものを作るぐらいですから。
-
-
牛丼業界も健康志向を意識し始める。
『好きなんだろ。こっちにこいよ。』 好きです。牛丼。どうもエトです。 好きすぎて学生の ...
飲料メーカーや飲食店がここまでやるんだからダイエットサプリを作っている企業は抜かれまい!とそりゃもうすごい進化を遂げましたよ。
私がダイエットをしていた時はあくまで『~だから効果がある!』という自己申告みたいな企業が多かったですが、今じゃそうはいきません。
どう効果があるのかを数字やグラフで明記しないとだめでしょ!というか機能性表示食品の許可をとって当たり前じゃん?という流れです。その会社の規模が大きければ大きいほどその傾向が強いと思います。
私はダイエットサプリが大好きでこんな良いものはないと言っちゃうぐらいダイエットサプリ推進派ですが、あまりにも好きすぎてどれが効果あるのか、どれが効果ないのかを自分の体でずっと試して繰り返してます。
そのためにわざと3kg増やして3kg減らすなんてことを今でもやってます。自分で体感するのが一番の答えですし、そうでもしないとコレいいよなんて気軽に書けません。
ダイエットサプリが気になっている人はどれでもいいからとにかく使えばいいんだ!ではなく、まずは落ち着いて下記記事を読んでください。私がダイエットサプリを選ぶ際のポイントを書いてあります。3年間の結果がそこに書いてありますんで少なからず役には立ちますよ。
-
-
効果のあるダイエットサプリを選ぶ際のポイントはココだ!
ダイエットサプリ 本当に痩せるの?効果あるの ...
とまぁ簡単ですが3年前と今の違いを書いてみました。
どんなによいダイエット方法でも『本人にその気がないと意味がねぇ』というのは未来永劫変わりはないでしょうな。