ダイエットについて考えてみる。 ダイエット指南書 食事に気をつけてみる
ダイエットを成功に導く指南書3『痩せる為に食生活を改善する事に注力する』
投稿日:
どうも コニチワ。エトです。
前回は『太った原因を潰す事=食生活の改善』が痩せる為の最大の方法だという事を書かせて頂きました。
-
-
ダイエットを成功に導く指南書2『太った原因を徹底的につぶす』
どうもコニチワ。エトです。 前回はダイエットの本当の目的・目標を明確化するお話でしたね。前回を読んで ...
今回は食生活の改善をするために何をしたらいいのか?何に気を付けたらいいのか?を書いていきます。
しつこいようですが、方法を知っても実践しなくては意味がありませんので、痩せると心に決めた方は実践あるのみです。
『食生活の改善』をはき違えないようにする。
痩せる為には食生活の改善が最大の有効な方法ですが、ダイエットをやり始めのころは誰しもが痩せてやる!と息巻いているのでやる気満々だと思います。
そのやる気を間違った方向に勘違いしてしまい、急激な少食や食事を抜いたりする人、カロリーメイトやリンゴだけを食べたりする人が現れます。
食生活の改善はカロリー摂取を極端に減らすと勘違いしてしまうわけです。
これははっきりいってダイエット挫折間違いなしです。はじめは我慢することはできますが、結局空腹に負けて反動でドカ食いに走ります。

少食や断食、単品ダイエットなどは我慢の度合いが強すぎて、ストレスが溜まり継続することはできません。ダイエットは数日だけ我慢しても結果は得られません。
食べるという事は毎日する事であり、日常です。ダイエットは日常改善の積み重ね。毎日ストレスを溜め続けてダイエットを成功させることは絶対にできません。
『しっかり食べる』をはき違えないようにする。
よくしっかり食べるという言葉を聞きますね。
私もこの言葉はダイエットするうえで必要不可欠だと考えています。ですがこの『しっかり食べる』を勘違いしてはいけません。
『しっかり食べる』を『たくさん食べる』と勘違いしている人がダイエットには多いからです。

しっかり食べるというのは『必要な分を必要なだけ食べる』という意味で『満腹まで食べる』という事では一切ありません。
自分にとって都合の良い解釈をやめる事がダイエットには重要です。
食生活の改善をするためにあなたがする事。
さて今回のポイントのお話です。
食生活の改善と何回も書きましたが、一体どうすれば?と思った方もいると思います。
食生活を改善を実践するのに1番手っ取り早いのは『学ぶ事』です。
レシピ本というのはダイエットにおいて絶対に活躍する事、間違いなしです。
このレシピ本を読み実践することで、ダイエット中でも食べてもいい食材や調理方法を把握することが出来て、食事の品目数やレパートリーを増やすことができます。
ダイエットだから食べない!という間違った選択ではなくて、ダイエットだからしっかり食べて食のストレスを軽減して痩せるという正しい道へレシピ本は導いてくれます。
レシピ本から学ぶという事でダイエット中の食へのストレスは大幅に軽減させることができます。空腹や我慢が強いストレスを感じ続けるとダイエット成功はむずかしくなりますのでこの方法は実践あるのみです。
ここでレシピ本を選ぶ際に大事なポイントを書き出してみます。
【レシピ本を選ぶポイント】
・カロリー・脂質・糖質に関してよく記載されているレシピ本
・野菜を多く使っているレシピ本
・鶏肉を多く使っているレシピ本
・茹でる・炒める調理法のレシピ本
この上記の4つに注目してレシピ本を選んでください。※鶏肉に関してはとり皮・脂身はなるべく食べないようにしてください。とり皮・脂身がある・ないでカロリーが激変します。
あなたのダイエットにレシピ本を導入する事で食生活の改善はより完璧なものになっていきます。
参考までに私が使っていた・良いと思ったレシピ本を紹介しておきます。下記の3つは個人的におススメです。
ダイエットに役立つレシピ本
※画像をクリックすると詳細ページが開きます。
次回はダイエットをする上で必要な栄養についてのお話です。
-
-
ダイエットを成功に導く指南書4『栄養の重要性を知る』
ども コニチワ。エトです。 前回はダイエット中の食事メニューのお話でしたね。 今回はダイエット中の栄 ...