お腹周りの脂肪は姿勢で解決できる(はず)
投稿日:
どうもコニチワ!
今回は「姿勢」についてです。
私は110kgから76.5kg(2015/9月現在)になりましたが、腹部の脂肪が残っており「なんでこんなに痩せたのに脂肪がまだ残るんだろ?」と悩んでいます。そんなこんなで原因から解決方法まで調べてみました。
そもそもお腹回りはなぜ脂肪が付きやすいのか?
腹部には内臓などの重要な器官があるのでそれらを守る為に脂肪が付きやすく、特に女性は子宮や卵巣があるため余計に脂肪が一段と付きやすいとの事。
たしかに臓器を守る為に必要なことなんだな、人間の体ってすげぇな・・・いや関心してる場合じゃない。守る力強すぎて困ってるんです。守備力高すぎ。
解決方法教えてください。
手足が細いけど、おなか周りポッコリの人の場合の原因と解決方法。
原因:基礎代謝が低く脂肪を燃焼しきれないのが原因。
解決:腹筋を鍛える。腹部の筋力が劣っているために姿勢が悪くなり、腹部へ脂肪が付きやすくなる。
下腹部ぽっこりの人の場合の原因と解決方法。
原因:内臓脂肪が貯まっているので下腹部の脂肪が目立つのが原因。
解決:内臓脂肪を燃焼させるサプリメントなど摂取、腹筋運動で筋力アップを図り、姿勢を正しくする。
本で調べたりトレーナーに聞いてみたりしましたが同じような事言ってました。でもよくよく考えてみたら「腹筋と姿勢だけで解決できる問題」だという事に気づきました。
腹筋は皆さんご存知だと思うので姿勢について考えてみましょう。調べていく中で一番よくないのは「猫背」。
太っている人のほとんどは「猫背」だと思います。私も長年太っていましたのでいまだに猫背です。
なぜか?
楽という事は筋力を使っていないからなんです。筋力を使っていない部分は代謝が悪くなり脂肪が付きやすい。
そして何より「見た目」がよくない。良い事なにもない!「意識して猫背を治す事」が一番腹部への脂肪を解決する一番良い方法だなと思います。
いつもジムで「意識して胸を張ってください」と言われるのはこの為かもしれません。といっても無意識で猫背になるから困っているので矯正サポーターとか星飛雄馬が付けていた大リーグボール養成ギブスみたいなのがあれば簡単かもしれませんね。

と思ったらあった。なんでもあるな本当!
せっかく痩せたんだから姿勢をシュッ!とまっすぐにして普段の立ち姿もカッコよくしていきたいものです。そんなわけで私も買っておきました。胸部をグイっと引っ張られる感じで完全に綺麗な姿勢になれますよ。コレ。